入れ歯や差し歯と比べても利点の多いインプラント。しかし、この治療法も決して万能ではなく、気に留めておくべきポイントがあります。
最も重要な注意点は、インプラント治療は誰でも受けられるわけではないということです。これは重要な事実です。
いくつか例を挙げると、なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、アゴの骨が弱っている方、骨が減ってしまっている方なども、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になる可能性は高いといえます。
注意してください。入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と言われるインプラント。
使用年数はちゃんと使っていれば一生持つと言われるのですが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや担当医の技量によっても変わるようです。ろくに歯磨きもしないでいると、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。さらに、口内の状態を悪くして歯槽膿漏などになってしまうと、あごの骨が浸食されてしまう場合もあり、その分、人工歯の寿命にも影響が出ます。
インプラントの利用を考える際に、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。それは、治療を行う歯科医の腕や、本人の体調、口腔内の状態なども影響してくるため、どうなると言い切ることはできず、人と状況によりけりなのです。
鎮痛剤を飲んで、腫れたところを冷やせば治ることもありますが、数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。
歯科治療の現場は日々進化を続けています。
最近は、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、今でも僅かながらトラブルの可能性はあります。
埋め込んだ人工歯根が骨と十分癒着していなかったりして、噛んでいるとグラグラしてしまうなど、問題となる不具合が報告されています。そのようなトラブルの多くは、歯医者さんの経験不足のせいといえるでしょう。
なるべくなら、インプラントを専門としている歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。
インプラント治療で人工歯根の上に装着する人工歯には、多くの場合、セラミックが使用されています。
プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、セラミックの人工歯を綺麗に形成できるかは、なんといっても歯科技工士のスキルによります。
綺麗な歯を作るための美的感覚と、それを実現する高い技術が必要不可欠です。
もちろん作り置きや大量生産とはいかず、時間がかかるので、それだけ、セラミックの歯というものは歯1本につき10万円以上といった高額の費用になるのです。